[フェイクスイーツ デコスイーツ 教室 滋賀県 ヒッコリーチャーム]
あけましておめでとうございます☆
nanaです

あけましておめでとうございます☆
nanaです

今年もよろしお願いいたします♪
2016年に入りましたが2015年のレッスンのレポートです


今年も相変わらずのまったりペースですがお付き合いください

2015年12月と2016年1月のレッスンは2回合同レッスン

それは「すけるくん」という乾燥の遅い粘土を使用するためです

すけるくんはオレンジの果肉部分です

モデナとかハーティとか2時間もたてば表面は乾燥するので
色付けとか形を作るとかしやすいのですが

今回は強敵「すけるくん」

私自信、粘土を初めて1年以上攻めあぐねていた代物なのです

だけど、フェイクフルーツ作りには欠かせない・・・
フルーツを作りたいという生徒さんの声にこたえたい
という事で2回に分けて挑戦することにしました

この分野ですけるくん使用時の特徴としては
「ひび割れ」
「色がこくなる」
「収縮率が大きい」
この3点でしょうか

クレイフラワーでも使用されたりしますが
また違った注意点があるかもですね。。。
そんなこんなで(どんなこんなだ)
12月レッスンは部品つくりのみ

ツッコミたい気持ちを抑えて
一気に紹介しま~す
Aちゃん
Mさん
Kさん
ヒッコリーチャームのママさん
Oさん
Kさん
こちらは製作風景

Aちゃん、すけるくんを触って
「きもちいい~」
丸めたらつるつるになるのです

油多し。
Kさん
細かなところまで丁寧に作ってくださっています

安心の安定感

Oさん
もはや単品では何を作っているか不明な色

安心のぶっ飛び感

すいません、製作風景3枚でした・・・

やはりすけるくんは手ごわかった

次回、ばしばし撮らせていただきますね


レッスンから日にちが経っているので
少し変わってきているオレンジの果肉

様子をまたブログでアップしますね~

お楽しみに

0コメント